BricolaQ Blog (diary)

BricolaQ(http://bricolaq.com/)の日記 by 藤原ちから

東アジア文化交流使日誌・香港その6

 

香港6日目。朝6時に起きて、晶晶さんが見つけてきた丘の上の体操に行ってみることに。まだ暗い中、かなりキツイ坂道を上っていきながら、いったいなぜこんな苦行を……と思いに耽る。文化交流使としては1週間にこれだけ活動してくださいというタスクはいちおうあるのだが、それは充分にクリアしているので、もっと遊んだりダラダラしたり普通に観光してもいいはずなのだ。しかし「普通の観光」にはもう興味がなくなってしまった。いや、初めからそんなものなかったのかも。


この坂、まだ続くのかよ……と何度か思ってようやくたどりついた公園には、まだ数人しか人影が見えない。ベンチに座り込んで息を整える。空がだんだん白くなっていく。するといつの間にか談笑するおばさんたち。おじさんたち。彼らがふいに黙ったかというあたりで体操が始まった、らしい。


晶晶&みのりさんがなんとなくその輪に加わる。わたしも遠巻きに参加していたが、気づいたらインストラクターのお兄さんにロックオンされてマンツーマンで指導を受けていた。「息を吐いて!」


あとで聞いたことだがこれは60歳以上限定の体操だったらしい。すまんかった。外国人だから許されると思って甘えてしまったかもしれない。でもみなさんめちゃめちゃ歓迎してくださった。そしてシニア向けとは思えないハードな体操を1時間以上も続けた。これを週に3回もやっているなんて信じられない。香港の老人を侮るべからず。


午後、中環(セントラル)にある日本総領事館を訪問する。広報文化部の大塚恵さんと事前にメールさせていただいていたのだが、その部長である杉田雅彦さんも一緒に我々に応対してくださった。香港について細かいディテイルを教えていただく。中国・深セン市と繋がりのある線、学生の多いエリア、日本人の多く住むところ等々、具体的なそれぞれの町の特色について伺うことができた。国際交流基金と同じく総領事館も数年で人事異動があるらしく、彼らがいつまで香港にいてくださるかわからないのだが、こうやって理解ある方々がこの都市にいてくれると思うだけでも心づよい。


総領事館を出るとすぐに慰安婦像を発見。上海にある像は見たことがあるのだが、日本総領事館の目前にあるのを見るのは初めてだった。複雑な気持ちになる。不愉快だとは思わなかった。不愉快だと思うには「日本人」から遠く離れすぎてしまったのだろうか。いやそういう単純な話でもないのかもしれない。それが右でも左でも、誰かの側につくということが自分には年々できなくなっていくのを感じている。ベストの「解決策」はおそらく存在しないのだろうと思いながら、ニュースを見つめている。それがもはやテレビの向こうの世界ではないことも頭では理解しながら。


フィリピン人向けの食材店や両替商の入っている商業ビルがあった。フィリピンはミンダナオを除けばキリスト教が主流なので、当然、インドネシアやマレーシア系の女性たちのようにはスカーフを巻いていない。しかし彼女たちにも連帯は必要だ。ここに来れば少しは故郷を思い出すものだろうか? そういえばマニラに住む友人のYENYENは香港ディズニーランドでかつて働いていた。彼女はこの都市で何を思って生きていたのだろうか。


トラムで湾仔に戻って、ブルーハウスを訪ねてみた。ボランティアの女性が(晶晶のマンダリンの通訳を介して)いろいろと教えてくれたのだが、かつてここは病院と住居であったらしい。住居には一部屋に30数人もの人たちが住んでいたとか。ベッドに川の字になって8人くらいで眠ることもあったそうだ。今、そのブルーハウスはコミュニティアートの拠点になっている。いつか一緒にお仕事することもあるかもしれない。


荷物もあるので、九龍半島・太子にある次のホテルまではuberで移動することに。価格が高いほうの海底トンネルを飛ばしていく。そのせいか、提示された金額は120HK$だったのに、165HK$が精算されたというメールが事後に届いた。うーん、だったら最初にそう表示してほしいとuberにクレームのメールをしたところ、わずか数時間で謝罪文が返ってきて、45HK$が返金されることに。


今夜は青春工藝というアートスペースで呑み会のようなイベントがあるらしいけど、パスすることにした。朝から動き回って疲れ切っているし原稿の締切もある。7月にまたゆっくり行けばいい。それが無理ならまたその次に……。人生は有限ではあるけれど、「次」を夢想することはまだもうしばらくはできるはずだ。「今」も大事だけど、「今」しかないと思い詰めるよりは「次」の夢を見ているほうがいい。


というわけで休肝日にして、豚レバーのお粥を食べた。明日も生きていくために、我々はこうして豚を殺して食べているのだった。

 

f:id:bricolaq:20180117111140j:plain

f:id:bricolaq:20180117111143j:plain

f:id:bricolaq:20180117111147j:plain

f:id:bricolaq:20180117111205j:plain

f:id:bricolaq:20180117111214j:plain

f:id:bricolaq:20180117111219j:plain

f:id:bricolaq:20180117111224j:plain

f:id:bricolaq:20180117111228j:plain

f:id:bricolaq:20180117111233j:plain